スーパーマリオブラザーズ30周年を記念し、「スーパーマリオメーカー」が発売予定。ゲームセンターCXでも制作状況を公開。
スーパーマリオメーカー
スーパーマリオのステージがオリジナルで作れるシステム。インターネットに接続すれば、世界中の人が作ったステージをシェアすることが可能になり、さらにそのステージを独自でアレンジが可能。
ただ、ステージを作るだけでなく。かなり手の込んだオリジナルステージが作れるように、敵やアイテムを組み合わせたり、ステージの選択ができたり、また古いマリオから新しいマリオまでシリーズも選択できるようになっている。
ユーザーがゲームクリエイターになる斬新なゲームの発売日も2015年9月10日がWii Uで登場と確定。これまでになく、無理ゲーというものが生産されそうである。
広告
敵やアイテムを組み合わせ
大砲からコインをだしたり、敵キャラを重ねたりと今までにない組み合わせが可能。ブロックの中に敵なども導入することができるので、ユーザーをびっくりさせる事ができる。
ステージの選択
地上、水中、飛行船、地下、お化け屋敷、お城とステージの選択が可能。水中にクリボーを出現させたりと、こちらも意外な組み合わせができる。
シリーズの選択
「スーバーマリオブラザーズ」「スーパーマリオブラザーズ3」「スーパーマリオワールド」「ニュー・スーパーマリオブラザーズU」と古いマリオから新しいマリオの選択が可能。シリーズによってマリオのアクションも変わってくるので、いろいろとアレンジができそう。
ゲームセンターCXでも紹介
有野課長が「スーパーマリオメーカー」でオリジナルステージを制作する光景がYoutubeのNintendo公式チャンネルで紹介されています。
このゲームのニュースを見たときは、「そうなんだー」っと思っていましたが、ゲームセンターCX有野課長が作っている光景を見るとかなり面白そうと感じました。
もともとゲームセンターCXが好きなものもありますが、かなり好感をもてました。この広告の仕方はずるい。。「スーパーマリオメーカー」が純粋にほしいです。
もっと早くにこういうゲームに出会いたかった
親がゲーム好きなのもあって、子供の頃はゲームに恵まれていました。あらゆるゲーム機器に触れていたので、「大人になったらゲームを作りたい」と夢を抱いていました。
もっと早くに子供の頃に出会っていれば、楽しいゲーム生活を送れたのにと思ったり。また、今の仕事は別にゲームクリエイターになっていたのかも。
昔で今の技術はなかったので、無理だとは思いますが。今の子供達が少し羨ましいです。難しいステージがたくさん制作されそうなので、発売されてからもゲーマー達に話題が広まりそうですね