LINEアプリで、デパートやショッピングモールなどの施設内をナビゲーションしてくれる地図アプリをAndroid向けに先行公開した。
LINE Maps for Indoor
アプリ名は「LINE Maps for Indoor」現在はAndroidのみでの配信であり、今後はiOSにも対応予定とのこと。
ダウンロード先:「LINE Maps for Indoor」
参考記事
「LINE Maps for Indoor」は、ショッピングモールやデパートなどの商業施設内のナビゲーションに特化した地図アプリサービスです。目的の店舗やレストランの名称を入力、もしくは、地図上をタップすることで簡単に行き先を指定することができ、現在地から目的地までを最短距離でナビゲーションします。
特徴
デパートやショッピングモールの地図がスマートフォンで見れ且つ、行きたい場所にナビゲーションシステムがついている感じ。このアプリケーションの特徴は、カテゴリーの充実さである。大きいショッピングモールでは見つからない事もこれだけ細かく分けられていれば、すぐに解決できそうである。
特に、トイレや喫煙室、コインロッカー、授乳室、ATMは探すのに手間がかかっている事が多いのではないでしょうか。事前に探す事ができる事もできるが、ふと入ったお店ですぐに見つけれるのは嬉しい。
カテゴリー
・出入口
・トイレ
・喫煙室
・施設
(授乳室,ATM,コインロッカー,インフォメーション,SOS緊急電話,駐車場,AED,冷蔵ロッカー,公衆電話,パウダールーム,休憩所,介助サービス,自動販売機)
・コンビニ
・カフェ,デザート
(カフェ,喫茶)
・グルメ
(和食,西洋料理,中国料理,酒屋,創作料理)
・服
・ファッション雑貨
・ショッピング
(スポーツ・レジャー用品,ビューティ用品,生活用品,ベビー・キッズ,文化生活,食料・飲料)
・修理
・生活
(病院,ビューティー,スーパー,書店,花屋,クリーニング)
・エンターテインメント
広告
対応地区
現在は、東京都と神奈川県のみでありその他の県はアプリがダウンロードできるがお店で試すことはまだ、できない。海外の旅行者向けに中国語、韓国語、英語も対応できるようだ。
まとめ
対応地区がまだ不十分であるが、これはかなり需要がありそう。規模が拡大し世界のデパートやショッピングモールまでに対応できると旅行の際にお世話になりそうである。
今後のアップデートに期待したい。