家計簿アプリのおすすめを紹介。今まで何度か家計簿を付けてきましたが、やめて結局続かなかった事が多かったです。その理由には家計簿を付けていて楽しいという気持ちが無かったのかもしれません。家計簿とゲームが合体して家計簿を付けるのが楽しみになるアプリを紹介させて頂きます。
家計簿って付けた方がいいかもと思いつつも中々続かないですよね。節約している人は特に日々何に使っているのかが重要になってきます。私自身、マメな性格ではないので細かい作業が苦手です。
今回紹介させて頂くアプリはざっくりとカテゴリーを選択をして金額を入力していくので、早く済みますし街づくりをしていくゲームなので家計簿を付けて行かないと街は発展していきません。
逆に家計簿を付けるのが楽しみになるアプリなので、続けれなかった人はどうぞ!

Fortune City
街を発展させていくシミュレーションゲーム。支出や収入を家計簿につけていくことで、街に建物が増えたり人が移住してきます。入力するカテゴリーもシンプルで【食べ物・飲み物・交通・買い物・娯楽・住宅・デジタル・医療・その他・収入】と全部で10項目あります。
食べ物の支出を入力すると飲食店が建てられ、飲み物を入力すると飲料店が建ちます。そこに移住してきた人を働かせて売り上げを上げていき、街を発展させていくシステムです。ちなみに現在私の街並みはこんな感じ。(※2017年11月12日〜11月19日迄の記録)
ここ約一週間は食べ物関係の記録を付ける機会が多かったので、高級寿司店に発展し飲食店Lv.5まで上がりました笑 このように使い過ぎている項目に集中しているとその建物だけが立派になっていきます。色々と食べ過ぎだなぁという感じです笑
街の発展にはいい事ですが、私生活に関してはあまりよくない感じがします。
円グラフ・統計
円グラフ・統計も見やすくなっており、一週間主に何に使ったのかをしっかりと確認できます。月末にかけて、収入や家賃などを記録する項目があるので、街の発展などが楽しみです!
市庁舎のレベルを上げよう!
街を発展させていく上で建物をたくさん建てて売り上げを上げていきますが、その溜まったコインを市庁舎【金融・経済・家計】3つの項目に使いレベル上げをしていきます。
◆金融・・・コイン金庫に貯めれる金額が増えていきます。
◆経済・・・街に乗り物の種類が増えていきます。
◆家計・・・VIP市民が増えていきます。
市庁舎のレベル上げはコインを結構使う事が多いので、はじめは金融のレベル上げをおすすめします。コインは時間が経つと溜まっていくのでコイン金庫の最大値が高ければ高いほどいいです。
課金システムもあるが。。。
課金しなくても充分に楽しむ事ができます!課金をすると街の発展は早くなりますが、目的は家計簿を長く続ける事なので。アプリの評価としても高いので、家計簿付けたいけど続かないよぉって人はどうぞ!
